商品情報にスキップ
1 5

Masayo Kashiwagi - アメリカンペンマンシップコース Business Writing 2025年9月-2026年7月

Masayo Kashiwagi - アメリカンペンマンシップコース Business Writing 2025年9月-2026年7月

通常価格 ¥132,000 yen (税込)
通常価格 セール価格 ¥132,000 yen (税込)
Sale Sold out
配送料はチェックアウト時に計算されます。

*恐れ入りますが、お申し込み後のキャンセルは承っておりません。
*こちらのレッスンは他の商品・レッスンとの同時お申込みをお受けしておりません。

この秋より柏木正代さんによるアメリカンペンマンシップを学ぶコースがはじまります。

1840〜1850年頃にアメリカで生まれた、美しさ・読みやすさ・速さを兼ね備えた手書きの書体「スペンサリアン」。

当時のアメリカでは経済が急成長し、タイプライターが登場する前のオフィスでは、スピーディーかつ正確な手書き文字が欠かせないスキルでした。
その中でスペンサリアンは、より実用的な「ビジネスライティング」へと発展し、広く使われるようになりました。

前腕を使って滑らかに書く伝統的なスタイルは、効率的でありながら上品さも備えており、現代のカリグラフィー文化にも大きな影響を与え続けています。

本コースでは、こうした歴史や背景にふれながら、洗練された筆記スタイルを楽しく学んでいきます。1年目は、モノラインのビジネスライティングからスタートし、2年目にはスペンサリアンやオーナメンタル(装飾文字)へとステップアップしていきます。(2年目のご受講はご希望者のみ)


【日時】全10回
9/24(水)・10/22(水)・11/26(水)・12/24(水)・2/25(水)・3/25(水)・4/22(水)・5/27(水)・6/24(水)・7/22(水)
AMクラス:10:00-12:30 / PMクラス:13:30-16:00

【募集人数】各回7名

【対象】どなたでもご受講可能

【場所】
ペーパーツリー 店舗横ワークショップスペース
東京都千代田区九段北1-4-7
03-3261-9884(東京・九段下駅より徒歩1-2分)
*当日はレッスン10分前よりご案内を開始いたします。

【お持ち物】
・筆記用具(シャープペンシル・蛍光ペン・消しゴムなど)
・ストレートホルダー(Tachikawa フリーペン軸推奨、Gペンが入るサイズのものであればご自身のホルダーをお持ちいただいても構いません)
・ニブ(Gペン、Nikko G超研磨Nikko GTachikawa Gペン推奨)
・インク(パイロット製図用インクまたは証券用インクを推奨、にじまずサラサラと伸びるインク)
・精製⽔(薬局に売られているもの、インクを薄めるために数滴落として使用します)
30cm方眼定規
・分度器
・方眼用紙4種類
 A4サイズ 1mm方眼用紙
 A4サイズ 2mm方眼用紙
 A4サイズ 3mm方眼用紙
 A4サイズ 5mm方眼用紙
*1mm と5mm はレッスン初回から使用します。2mmと3mmは、レッスン後半で使用します(レッスン内でお伝えします。)方眼用紙はどのメーカーでも構いませんが、プロジェクトペーパーは罫線が薄くて見えにくい場合があります。2mmと3mmは手に入りにくい為、1mm方眼用紙で代用できます。

———————
柏木 正代 プロフィール
カリグラファーズ・ギルド会員

手書きのカードに魅了され2002 年よりカリグラフィーを始める。
2005 年こうべ市民美術展 デザインの部にて「神戸芸術文化会議賞」受賞、翌年個展を開催。
2017〜2019年 神戸市危険物安全協会発行「雪」の表紙絵を2年間担当し、神戸の建物を描く。
2016 年から田中満智子氏に師事し、アメリカンペンマンシップのビジネスライティング、スペンサリアン、フラーリッシングを学ぶ。
神戸にてカリグラフィー「風の家」を主催し、レッスンやイベント参加、ハイブランドでの筆耕サービスなどを行う。
———————

*万が一、ご欠席される場合は lesson@papertree.jp へ必ずご連絡いただきますようお願いいたします。
*スペースの都合上、受講者様のみのご参加をお願いしております。

詳細を表示する